top中部地方>福井県:通行止め関連

福井県:通行止め関連

積○t通行止め

1



撮影:福井県福井市
掲載日:2024/1/1
福井県内では数少ない「特定の最大積載量以上の貨物自動車等通行止め」規制です。「大型乗用自動車等通行止め」規制も同時に実施されています。
規制区間は道幅の狭い直線道路で、近くの県道からの通り抜けを防止するための規制のようです。

踏切での規制

1
撮影:福井県坂井市
掲載日:2023/10/10
こちらの踏切では、冬期間は全面「通行止め」となっています。「12月10日から翌年3月31日まで」と日付の指定があるため、積雪の有無にかかわらず規制されます。この期間は勿論歩行者も通れません。
それ以外の時期は「自動車(二輪を除く)通行止め」(小特を除く)となっています。

福井県ではこのように狭い踏切において、積雪の影響から冬期間のみ通行止めの規制対象を拡大させる場合が多く、よく見かけます。
2
撮影:福井県敦賀市
掲載日:2023/10/10
こちらの踏切では、冬期間以外は自動車(二輪、小特を除く)を対象とした通行止め規制が実施されていますが、冬期間ではそれが全車両に拡大されます。
3
撮影:福井県若狭町
掲載日:2023/10/10
こちらの踏切では、大型等を対象とした通行止め規制が実施されていますが、冬期間ではそれが全車両に拡大されます。
ただ、冬期間以外であっても、踏切道の幅が狭すぎて4輪のクルマはおろか二輪車でも通行は物理的に難しいでしょう。