1 |
|
撮影:兵庫県明石市
掲載日:2022/6/7 |
住宅街の中を通る幅員の狭い30km/h規制の道路で、区間内にある全ての「最高速度」標識には規制理由「子供の安全」の補助標識が併設されています。この道路は通学路となっている上、歩道がなく、通り抜け車両も多く見込まれるため、ドライバーに速度遵守の徹底を促す目的で補助標識「規制理由」が設置されているのでしょう。 |
2 |

|
撮影:兵庫県朝来市
掲載日:2022/6/7 |
住宅街の中を通る道路で、「子供の安全」を規制理由に30km/h規制が実施されています。しかし、規制理由の補助標識が併設されているのは、区間のそれぞれ始まりと終わりにある標識のみです。
元々は、この区間の一部は40km/h規制でしたが、平成28年頃、規制が見直され、全区間が現在の30km/h規制になりました。それに伴い、最高速度を引き下げた理由をドライバーに明示するため、規制理由の補助標識を新しく設置したようです。 |
3 |

|
撮影:兵庫県宝塚市
掲載日:2023/8/11 |
中学校も近くにある、住宅街の中の中央線の無い道路で、「子供の安全」を規制理由として最高速度30キロ規制が実施されています。
こちらの道路は近くの県道からの通り抜け車両が多く、速度遵守の徹底を促すため、補助標識「規制理由」が附置されています。
ちなみにこの区間の前後は40キロ規制となっています。
|