top四国地方>規制標識・指示標識>高知県:一方通行・車両進入禁止

高知県:一方通行・車両進入禁止

ここから●m

1
撮影:高知県高知市
掲載日:2023/6/13
大規模な信号交差点が近くにあり、交通流の統制のための規制のようです。規制距離が20mと十分短いため、「ここから20m」の補助標識が附置されています。
規制距離が30m未満の場合は補助標識「距離」を附置することによって、終点の標識は省略できますが、ここでは省略されていません。終点の位置には有料駐車場の出入口が面しており、分かりやすいようにするためでしょう。
2
撮影:高知県高知市
掲載日:2023/6/13
バスターミナルの出口の規制です。単位が何故かカタカナ表記になっています。

変わった規制

1

撮影:高知県高知市
掲載日:2023/6/13
規制区間の終端約30mの区間のみ大型乗用車及び中型乗用車の逆走が認められています。当該区間は宿泊施設の駐車場に面していますが、こちらの一方通行路は道路幅が狭いため、観光バス等が駐車場へ安全に入場できるように特別に配慮を行っているのでしょう。

交差する道路の「指定方向外進行禁止」の補助標識には、一方通行出口の「車両進入禁止」の補助標識の内容と全く同じ事が書かれています。しかし、これでは「規制区間」がどの区間を指しているのか分かりづらいです。最低限、「指定方向外進行禁止」規制が一方通行関連のものであるということを示す必要があると思います。