top四国地方>規制標識・指示標識>高知県:軌道敷内通行可

高知県:軌道敷内通行可

土佐電鉄

1

撮影:高知県南国市
掲載日:2023/6/4
とさでん交通後免線の後免中町電停~後免東町電停間は、軌道が車道の中央に設けられている区間で、その内の西側約100mの区間が「軌道敷内通行可」に指定されています。
軌道を除く車道は片側1車線です。
2

撮影:高知県高知市
掲載日:2023/6/4
とさでん交通伊野線がR33との併用軌道となっている区間の内、車道側の車線幅が極端に狭くなっている約950mの区間で、普通乗用自動車を対象に「軌道敷内通行可」の指定が行われています。
軌道は車道の中央部に設けられています。軌道を除く車道は片側2車線ですが、先述の通りかなり窮屈(特に電停付近)で、「片側1車線強」と言っても差し支えないくらいです。
3

撮影:高知県高知市
掲載日:2023/6/4
片側1車線の道路ですが、その片側に単線の軌道が設けられています。そのため、路面電車が右側通行(逆行)をする場面もあり、それに対面した自動車は一時的にですが右側通行をせざるを得ません。