1 |
|
撮影:京都市伏見区 掲載日:2022/1/1 |
駅前ロータリーで実施されている軽車両通行止めの規制です。ここでは停車するクルマやバスが多く、軽車両への巻き込み事故の危険があるので規制されているのでしょう。 |
2 |
|
撮影:京都府長岡京市 掲載日:2022/1/1 |
ここでは、ロータリーの約50メートル手前から規制が実施されています。但し、ロータリー直前まで歩道には普通自転車歩道通行可の指定が継続されているため、その区間は自転車のみ歩道を通れます。 |
3 |

|
撮影:京都市下京区、東山区
掲載日:2023/4/14 |
|
撮影:京都市中京区
掲載日:2023/4/14 |
四条河原町、祇園周辺の大通り(四条通り、河原町通り等)では、朝から夜遅くにかけて、「軽車両通行止め」の規制が実施されています。周辺は繁華街であるため、自動車・歩行者ともに交通量が非常に多く、軽車両が通行するのは危険だからでしょう。 |