top近畿地方>京都府:徐行

京都府:徐行

ここから●m

1
2020/11
2023/3
撮影:京都市伏見区
掲載日:2021/12/20   画像追加:2023/4/14
幼稚園や小学校の校門に面する場所を含む50メートルの区間で「徐行」規制が実施されています。規制時間は8時から16時までで、概ね学校の登校時間から下校時間までの時間帯と合わせられています。
京都府では、このように小学校前にて、ピンポイントで徐行規制が行われているのをたまに見かけます。
2
撮影:京都市西京区
掲載日:2023/4/14
小学校の校門に面する場所を含む40メートルの区間で「徐行」規制が実施されています。規制時間は8時から16時までで、概ね学校の登校時間から下校時間までの時間帯と合わせられています。

区間規制

1
撮影:京都市上京区
掲載日:2023/4/14
特別支援学校前の狭い一方通行路で「徐行」規制が実施されています。規制区間は約200mで、学校の授業時間に関わらず、終日の規制となっています。

ピンポイントで規制

1
●東進
●西進
撮影:京都市南区
掲載日:2021/12/20    画像差替え:2024/12/29
児童公園の出入口に面する場所のみピンポイントで規制が行われています。
この公園はこちらの道路側に面する出入口が2つありますが、東進方向が西側の出入口付近のみを、西進方向が東側の出入口付近のみをそれぞれ規制しています。
2
撮影:京都市山科区
掲載日:2022/1/13
JR線の下をくぐる道路です。この道路は非常に狭く、普通乗用自動車1台分くらいの幅しかありません。その上、歩行者も頻繁に通るため車両は徐行しないと危険です。