top近畿地方>大阪府:歩行者専用・自転車専用等

大阪府:歩行者専用・自転車専用等

「歩行者」の図柄

1
撮影:大阪市淀川区
掲載日:2022/2/27
大阪府(公安委員会設置)で一般的に使用されている「歩行者専用」のデザインです。私の主観ですが、全国で一般的に使用されているフニャフニャなデザインと違い、全体的にしっかりと輪郭が描かれている感じです。
このデザインは兵庫県でも多く使われています。

※右画像は全国で一般的に用いられているもので、比較用です。
2
撮影:大阪市淀川区
掲載日:2022/2/27>
大阪府(公安委員会設置)で一般的に使用されている「自転車及び歩行者専用」のデザインです。1と細かな違いですが、女の子の頭にリボンが付いていません。ちなみに、兵庫県で設置されるものは、1と同じ、リボンが付いているデザインです。

※右画像は全国で一般的に用いられているもので、比較用です。

その他のネタ

1
撮影:大阪市淀川区
掲載日:2022/2/27
時間帯によって、「歩行者専用」規制と「自転車及び歩行者専用」規制をきっちり使い分けています。下側の本標識にかかる補助標識は欠落してしまったようです。
2
撮影:大阪府藤井寺市
掲載日:2024/9/25
本標識で通行禁止を表す場合、自転車は規制の対象外なので、補助標識「自転車を除く」の表示は不要です。