top近畿地方>規制標識・指示標識>大阪府:車両通行区分関連

大阪府:車両通行区分関連

車両通行区分

1
・南進



・北進


撮影:堺市北区
掲載日:2023/11/22
大阪r28のうち、新金岡駅付近の約1.1kmの区間で「車両通行区分」規制が実施されています。規制時間は22時から翌日6時までで、第1通行帯は「二輪・軽車両」、第2通行帯は「自動車」が指定されています。
なお、二輪・自動車の両方に分類される二輪の自動車は両方の車線を通行できることになります。
規制区間の道路の両側にはマンションが立ち並んでおり、深夜の騒音・振動対策のための規制でしょう。最高速度もこの区間のみ、50キロ規制に抑えられています(この区間の前後は法定速度60キロが適用)。
2
撮影:大阪市浪速区、西成区、住之江区
掲載日:2023/11/22
大阪府内の阪神高速の一部区間では、23時から翌日6時にかけて「車両通行区分」規制が実施されています。第1通行帯は「乗用(特定中型・大型を除く)・二輪」、第2通行帯は「大特・貨物・乗用」がそれぞれ指定されています。
よって、特定中型・大型を除く乗用(普通乗用など)は両側の車線を通行できます。
この規制も深夜の騒音・振動対策のための規制だと思われます。